Yellowfin 選定ガイド
Yellowfinは、エンタープライズアナリティクス、および組み込みアナリティクス両方のユースケースで使用され、独自のアナリティクスアプリケーションを構築します。本ガイドを活用することで、Yellowfinが要件に対して技術的に最適であるかどうかを確認できます。
Yellowfinでのコンテンツ管理
-
コンテンツの整理
Updated 15 11月 2024いつの時代も様々な人々がコンテンツを作成したり、編集したりするのは珍しいことではないので、適切なコンテンツが適切な人々に提供されるようにすることは非常に重要です。
大まかに言えば、Yellowfinのコンテンツはユーザーが定義した「コンテンツフォルダー」の構造に配置されることで整理され、保護されています。これらのフォルダーは、例えば、ビジネス部門(財務、セールスなど)ごとにコンテンツを区別したり、経験(広範な組織レポートと、日々の管理レポートとの違いなど)ごとにコンテンツをモジュール化したりするために使用できます。さらに、すべての個別コンテンツは、これらのフォルダーに独自の権限を重ねることができ、非常に複雑で詳細なユーザーエクスペリエンスを構築することができます。
マルチテナント環境では、クライアント組織を使用して、この構造に第二層を追加することができます。
さらに詳細な情報は、こちらを参照してください。
-
(セルフサービスでの)データガバナンス&バージョン制御
セルフサービス・アドホックレポート作成のユースケースでは、ユーザーやクライアントが活用し、独自のレポートを作成できるように、事前に構築されたビューを提供することを推奨します。これは、基になるデータ上に簡単な構造を抽象化し、ロウレベルセキュリティを強化しながら、必要なアドホックの柔軟性を提供することができます。クライアントにビューレベルのアクセスを提供することも可能ですが、これはデータセキュリティが、データベースレベルで管理されていることを前提としています。
ユーザーがセルフサービスレポート作成のために承認されたデータのみを使用できるようにするにはどのようにすればよいですか?
Yellowfinでは、すべてのレポートがビュー上に作成されるため、そのビューに適切な権限を持つユーザーだけが、新しいコンテンツを作成できます。これは、データソースレベルで制限を設けることで、ビューの作成にも適用できます。
エンドユーザーが承認されたコンテンツのみを使用できるようにするにはどのようにすればよいですか?
大規模なセルフサービスのユースケースでは、「単一で真実のソース」を確保することが強く求められます。誰もが財務データにアクセスできるとしても、広く公開されている財務レポートには、正確であると信頼できるデータが含まれていることを確認しなくてはいけません。そのためには、「コンテンツ承認」を採用し、すべてのユーザーが独自にコンテンツを作成できますが、管理者による「承認」が得られて初めて公開されるようにします。
機密データがありますが、特定のユーザー・グループごとにレポートの新しいコピーを作成する必要がありますか?
いいえ。Yellowfinでは、広く共有されるコンテンツは、一度だけ作成すれば良いようにデザインされています。その後、データセキュリティが適用されることで、ユーザーのレポートへのアクセス権が反映されるようになります。
独自のレポート作成を求めるクライアントがいますが、テンプレートとして提供しているものを、彼らはどのように使用すればよいですか?
提供したコンテンツフレームワークを自分たちのニーズに合わせて拡張したいと考える「パワーユーザー」がいるのはよくあることです。適切な権限を与えることで、ユーザーは作成済みのレポートやビューを「コピー」し、特別なニーズに合わせて変更できます。
セルフサービスでバージョン管理をするにはどのようにすればよいですか?
セルフサービスのユースケースでは、レポート開発を管理するために、マルチワークフロー環境に頼るのは現実的ではありません。そのため、Yellowfinはアプリケーション内でいくつかの機能を提供し、レポートのバージョン管理をサポートしています。
Yellowfinのコンテンツは、本質的に削除されることはありません。Yellowfinは、コンテンツの以前のすべてのバージョン記録を構成データベースに保持しています。これにより、レポートやダッシュボード、ビューに加えられた変更を、簡単に元に戻す機能を提供することができます。アプリケーション内での単純なバージョン管理のために、「コピー」機能を利用して、各レポートを日付を区別するタグで保存することができます。
さらに詳細な情報は、こちらを参照してください。
-
コンテンツ移行
Yellowfinのひとつのインスタンスから、別のインスタンスにコンテンツを移行できますか?
一般的なYellowfinの実装は、少なくとも2つの環境で構成されています。ひとつは、エンドユーザーが日常的に作業をする本番環境です。もうひとつは、本番環境を密接にミラーリングし、開発やステージングの役割を果たす環境がひとつ、または複数あります。開発環境でコンテンツを作成したら、Yellowfinのインポート・エクスポート機能を使用して、本番環境に移行します。
コンテンツの移行にはどのようなオプションがありますか?
コンテンツをインポートする場合、プロセスをカスタマイズするためのいつかのオプションが用意されており、新しい環境でコンテンツがどのように扱われるかを定義できます。例として、以下のようなものがあります。
- 新しく作成されたコンテンツを追加します。
- 現在のレポートやビューを更新されたバージョンで置き換えます。
- ビューが使用するデータソース接続を調整します(開発DBを使用して作業をしていたが、クライアントDBを使用してレポートを作成する場合)
既存の開発業務ワークフローを統合するにはどのようにすればよいですか?
Yellowfinのインポート・エクスポートファイルはXML形式で保存され、GitHubのようなリポジトリに保存することで、現在の開発業務ワークフローに簡単に統合できます。
このプロセスは、Yellowfinの管理サービスを使用することで完全に自動化できます。
ユーザーは本番環境で新しいコンテンツを作成できますか?
エンタープライズおよびセルフサービスユースケースでは、エンドユーザーが本番環境でアドホックレポートを作成できるようにするのが一般的です。これに、Yellowfinは承認ワークフローを提供することで、検証されたレポートのみが公開されるようにすることができます。